今週のこの暖かさで春がやっとやってきたという感じですね!
![]() 一週間で花がこんなに咲きました! 去年の暮れに大好評だったsindu*さんの展示。 その後、2月までインドに滞在していたsindu*さん。 春のこれからの季節にぴったりのインドの手仕事布を集めて、 またkachuaで展示して下さいます。 *sindu* インドの布展 Pakistani pouch and Bengali quilt パキスタンの袋物とベンガリキルト 2015 / 3/25 wed-4/5 sun ![]() インドの西部パキスタンに続く地方の民族の刺し子の袋物や ベンガル地方の刺し子キルトは家族のために制作した 女性たちの心のこもった手仕事の作品です。 インドの多様な手仕事布をあつめました。 どうぞ足をお運びください。 indonoiro.exblog.jp #
by kamekachua
| 2015-03-13 18:49
| kachua 手仕事と雑貨のお店
ここ数日また、寒い日が続いていますが、立春がすぎて日も長くなり、春がやってきているのを感じる日々です。
さてさて、お店では「kachuaのチクチク展」が開催中です。 私が前回インドにを滞在してきた際に集めてきた手刺繍もの(主に西ベンガル地方のものを中心に) が並んでいます!是非お越し下さいね。 さてさて、お店でとっても人気のちっくたっくさんの手紡ぎ毛糸やその小物達。 ![]() 「手紡ぎってどうやって紡ぐんですか?」というお声が多かったので、 今回、長野の安曇野からちっくたっくさんをお呼びしてWSをして頂くことになりました! WSは 「紡ぎ」と「フェルト」の二本立てです。 どちらもふかふかの羊毛から自分の手を使って作りますよ〜! 春も間近なのですが、是非この機会にご参加ください。 実はむか〜し、紡いだりフェルトをしていた店主の私も、今回はアシスタントとして参加します。 ちゃんと今でも紡げるのかちょっとドキドキしてます。。笑 日時 2月27日(金)・28日(土) *12:30~14:30 つむぎ 3000円 定員7名 *16:30~18:30 フェルト 3500円 定員5名 両方受講される方は500円割引させて頂いて、6000円になります。 ご予約はkachua店頭または info@kachua.net 078-200-6634 まで。 「羊毛を紡いでみよう!」 ふわふわのひつじの毛から毛糸を作ってみませんか? スピンドルという道具を使って、駒をまわすように、あなたの手から自由な糸が作れますよ。 作った毛糸でどんなものが作れるかのアドバイスもさせて頂きます。 *12:30~14:30 つむぎ 3000円 定員7名 ![]() 「ちょこっとお出かけ~フェルトバックを作ろう」 ふわふわの羊の毛を使って、お湯と石けんを使ってご自分の手でフェルトを作ります! 子供さんにもちょうど良い大きさです。 あなたのオリジナルのフェルトバックが作れますよ。 お気軽にご参加下さい。 大きさは約25cm×25cm程度。形は自由です。 持ち物 タオル *16:30~18:30 フェルト 3500円 定員5名 両方受講される方は500円割引させて頂いて、6000円になります。 ![]() *作家さんプロフィール* ちっくたっく*田中あずみ 羊毛屋に勤務していたことからひつじの世界に出会いました。 絵を描く事や羊毛で出来る手触りがすきで、自然の移ろいの中 フェルトや染めなど手作りしています。 #
by kamekachua
| 2015-02-11 09:52
| kachua 手仕事と雑貨のお店
今日から2月のはじまり。
なんだか、月の始まりということ意外でも、なにかスタート的な雰囲気が色濃い今週です。 私は最近、合気道を習い始めました。 ヨガはず〜っと長い間やっていたのですが、全く覚えないのでどうしたものかと思っていましたが、、 合気道がこんなにも楽しいなんて! “びっくり” です。 行くたびに心も身体もリセットされる感じなのです。 まだ始めたばかり、これからの変化が楽しみです。 さて、今年始めの企画展の:octavusさんの展示も今日で終わり。 たくさんの方においでいただきました! 楽しい時間をありがとうございます。 ![]() 火曜日2/3からは先週までシサム工房堀江店さんで開催されていた、「kachuaのチクチク展」が六甲のお店ではじまります。 ![]() インドのいろんなチクチクがそろっています! kachuaのオリジナルのバッグにもチクチクが!? お待ちしています。 さてさて、インドでは今年の春夏のお洋服等の作業のやりとりが進んでいます。 今年はもう何カ所か展示の予定も決まり、お披露目するのが楽しみです。 無事に進みますように! ![]() ![]() #
by kamekachua
| 2015-02-01 18:14
| 日々のこと
お店まえのお祭りも終わり、ほっと一段落です!
1月も気づけば中旬。 季節が冬から春へ移り変わっていくのを感じつつ、まだ寒さを楽しんでいます。 さてさて、現在シサム工房堀江店にて「kachuaのチクチク展@」開催中です! 10月11月と滞在したラジャスターンやベンガルで集めてきたインドのチクチク刺繍もの、そしてオリジナルのカンタバッグをお披露目しています。 ![]() 人気のbirdの生地をつかった縦長のレザーハンドルバッグ ![]() よーくみると、ちくちくと手刺繍されています。 ![]() その他、ベンガリキルトを使ったボストンバッグやシルクのカンタストール等も。 ![]() こちらは、ムスリムの家庭で赤ちゃんのお布団として作られた、キルトとそれをつかった巾着型のバッグです。カンタは主にインドではイスラム教の女性によって手刺繍されて作られています。 気の遠くなる手刺繍の世界。 次回は22日(木)と24日(土)に在廊予定です! 是非、お話を聞きにきてくださいね。 #
by kamekachua
| 2015-01-21 07:30
| イベント情報
お正月も終わり、日常モードが始まりましたね。
私は寒がりなので冬が好きではないのですが、今年は調子がよいです! 冬と言えば、、革がお似合いの季節。 去年大好評だった:octavusさんの展示が1月中旬より始まります! 大人気の革小物のWS。 今回は2本立てです。 :octavus展 1/17(土)〜2/1(日) WS→1/31(土)2/1(日) ![]() 私は去年、長財布を購入させて頂きました。:octavusさんの作品は黒がとっても素敵な色で、普段は革といえば茶色派の私ですが、迷わず黒を購入しました。今も大切に使っています。 張る財布といって春に財布を新調するのがいいそうですよ! 今回WSは カードケースと手帳とブックカバーのオーダー会の二本立て。 どちらも1/31・2/1ともに12時から19時まで随時参加して頂けます。 予約も可能です。 その場合は予約の方が優先となります。 ・カードケース ¥3500 クレジットカードが15枚程入る大きさです。 革の色は当日選んで頂けます。 ![]() ![]() ・手帳&ブックカバーオーダー ¥7000- 好きな革・紐の色を選んでいただき、手帳&ブックカバーをその場で作っていただけます。 詳細はこちらをどうぞ→http://hti-octavus.com/accessory-9.html ![]() ![]() wsのご予約は店頭またinfo@kachua.netまで。 #
by kamekachua
| 2015-01-04 22:06
|
![]() by kamekachua 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||